かわいらしいキャラが多く、子供はもちろん大人になっても好きな人が多いサンリオ。
子供の時はディズニーなど他のキャラクターが好きでも大人になってその可愛さに気づきサンリオに帰ってくる人も♡
そのサンリオにテレビアニメ「おねがいマイメロディ」という作品があります。
主人公はサンリオキャラクターの「マイメロディ(マイメロ)」です。
マイメロディはサンリオキャラの中でもかなりメジャーなキャラクター。
うさぎさんがピンクの頭巾をかぶっただけであの可愛さ(笑)
アニメのストーリーは「マイメロディ」が人間界で魔法道具を使って、いたずらコンビ「クロミ」と「バク」から人間の夢を守るというお話。
このテレビアニメはシリーズ化されたり、イベントやグッズが発売されたりして大人気となっています。
そのマイメロのテレビアニメに登場するキャラクター「マイメロママ」が今話題に!!
何が話題かというと、「マイメロママ」がアニメの中で発言した言葉が名言であるとネットをざわつかせているんです。
今回は「マイメロママ」と「マイメロママの名言集」について紹介します。
私たち女子の心に響くこと言ってくるんだ、これが。
「マイメロママ教」とかあったらもう入っちゃいそう(笑)
マイメロママってこんな人(こんなウサギ)
マイメロママは名前から分かる通り、マイメロディの母親です。
ピンクの洋服に水色のスカート、エプロンと水色の頭巾をいつも身につけ、マイメロ同様にかわいらしい見た目です。
テレビアニメが始まった当初は穏やかな雰囲気でしたが、中盤からは毒のある言葉を発するように・・・。
マイメロママの発言が攻撃として扱われることもあるほど、アニメの中では「最強キャラ」として登場しています。
その発言は、時には主人公であるマイメロさえ凍りつかせることもある毒舌ぶりなんですよ~。
ネットでは「マイメロママはいったいどれだけの修羅場を?!」や「マイメロママかっこいい!」なんて感想が。
確かにいくつもの修羅場をかいくぐり、さらに男を見る目を養ってきたような言葉ばかり!
いったい何者!?と思うようなマイメロママです(笑)

マイメロママの素晴らしい名言一覧(抜粋)
恋愛に関する名言が多いマイメロママ。
このアニメを見ている子供たちはどう思っているんだろう?と思ってしまうような発言が多いです(笑)
しかし一緒に見ている大人の心には突き刺さりそうな言葉ばかりです!
完全に大人向けアニメ。
そんなマイメロママの名言を紹介します!!
- 「男の子が言う『いつか俺はやるぜ』はあてにならないから信じちゃダメよ」
- 「女ってね、ダメな男ほど放っておけないものなのよ」
- 「恋人がいない人に限って、人の恋を心配したがるものなのよ」
- 「一度や二度の失敗でくよくよするような男をつかんだら一生の不覚よ」
- 「男は先手必勝よ」
- 「男って、プライドを傷つけられるのが一番こたえるのよ」
- 「女の敵はいつだって女なのよ」
- 「女心は秋の空より移り変わりが激しいのよ」
- 「昔話をしている男ほど将来を期待できないものなのよ」
- 「女の子が気にしていることを平気で言うような男は・・・ぶってもいいのよ」
- 「傷ついた心の絆創膏は新しい恋よ」
- 「お友達はちゃんと選ばないとあとで後悔するのは自分自身よ」
- 「相手を見定めるならランチの方がいいわね。いきなりディナーは・・・ダメよ」
- 「パパは野菜を育てて、ママはパパを育てている」
女の敵は女・心の絆創膏は新しい恋・パパを育てている・・・
子供も見るテレビアニメでサラッと言っちゃうママ。
深い、深いよぉ。自分のママになって欲しいくらい。
マイメロママが本当の私のママだったら、昔あんなに傷つかずに済んだのかな…
まとめ

マイメロママの名言集、どうでしたか?
マイメロママの言葉に思い当たる節がある人や心にグサッと刺さるような人もいたはず。
この名言の人気がわかるのが、名言が書かれたクリアファイルがグッズとして発売されると即完売し再販までされたそう。
マイメロママの名言を魅力に感じる人が多いってことですよね。
ちなみにマイメロパパにも「いつでも褒めてくれる人より叱ってくれる人の方がその人のことを本当に思ってくれているんだよ」という名言があるんです。
この記事をきっかけに、マイメロママの魅力に気づく人が増えるといいな~と思います。
ママの魅力だけじゃなく、この言葉たちの重みにも幼い女の子達が成長していつか気づいてくれたらいいな…