ジャニーズのコンサートや舞台って毎回倍率が高く落選すると落ち込みますよね…
ですが落選した人の中から再抽選が行われる復活当選や制作開放席などがあるのはご存知ですか?
”復活当選って本当にあるの?””制作開放席って何?”という方にそれぞれの説明とどんな風に連絡がくるのかなどを詳しく書いていきたいと思います。
Contents
ジャニーズの復活当選とは?
コンサートや舞台の当落がでて落選してしまった方の次の望みは復活当選!
申し込んだけど落選してしまった人全員にチャンスがあります。
復活当選は主に当たったけど入金がされなかったチケット・転売などの不正で無効になったチケットを対象に行われます。

復活当選の連絡はいつくるの?連絡方法は?
復活当選の連絡はそれぞれの公演の入金締切から6日前後にメールで連絡がきます。

画像は嵐のワクワク学校の復活当選メールですがどれもこのようなメールが届きます。
ここに復活当選した公演や入金締切などが記載されています。
復活当選はキャンセルできる?
復活当選は落選した公演があれば自動的に復活当選抽選対象になります。
ですので始めに申し込みをしたときと同じように復活当選した公演はキャンセルをすることは出来ません。
なので最初の申し込みをする際は復活当選しても行ける公演を申し込むようにしましょう。
復活当選で当選した席は良席って本当?
復活当選で当選した席は神席や良席が多いと良く言われていますがそれって”本当なの?”と思われる方が多いと思います。
私はコンサート(デジチケ)で復活当選をしたことがあるのですがドームコンサートでアリーナ花道横だったのでとっても良い席でした!
Twitterなどでも復活当選で入られた方のレポは”神席だった!””アリーナだった!などの声が多いような気がします。
確実ではないのでジンクス的な言い伝え、くらいに思っておくといいかもしれません!
ジャニーズの制作開放席とは?
FC名義で入る最後の望みは制作開放席!
制作開放席は復活当選と少し違う点があるのでご説明しますね。
まず制作開放席というのは会場にステージを設置した際に使わなかった場所ができた時に客席として開放されるのが制作開放席です。
そのため少し見にくかったり見切れが発生してしまう可能性もあります。
復活当選も落選してしまった方を対象に再抽選されます。
制作開放席の連絡はいつくるの?連絡方法は?
制作開放席の連絡は各公演の初日の4日前にメールでくることが多いです。
ここで復活当選と違う点が1つ。制作開放席は連絡がきた時点で当選ではなく”制作開放席に申し込みできますよ”というチャンスがきたということです。申し込んでからさらに抽選がされるということです。

画像を見ていただくとわかるように制作開放席は申し込んだ会場の全ての公演からどの公演を応募するのかを選ぶことができます。
ただ通常は4枚まで申し込みできるコンサートが多いですが制作開放席は2枚までしか申し込みができません。そして支払いはクレジットカード1括のみ!
現在はコロナの影響でもっと少なくなっていることも考えられます。最初の申し込みすら2枚しかできませんからね。
ここで心配なのが学生さんなどはクレジットカードもっていない…って人が多いですよね?ここで入力するカード情報は名義人本人のものでなくても大丈夫なのでご両親にお願いしてみましょう!
メールが来たら、最後の頼みの綱なのでなんとしても行くべきです!!
制作開放席の入場方法は?
制作開放席が当選した場合も通常と同じようにQRコードが発行されるので他の方と同じ入り口から入場できます。
ただ舞台ではまだ紙チケットのことがありますよね?その場合は会場の窓口で本人確認をしてその場でチケットを渡されると思うので注意してください。
制作開放席キャンセルはできる?
制作開放席のメールがきたけど予定を入れてしまった…今から交通手段などを手配するのが難しい…というときもありますよね?
制作開放席はメールがきたから必ず申し込みをしなければいけないというわけではないので安心してください。
ただ申し込みをして当選してからはキャンセルはできませんのでお気をつけください。
まとめ
舞台もコンサートも落選してしまってもまだチャンスはあります!
最後まで諦めず復活当選や制作開放席の案内がくることを願いましょう!


