リアルな若者の心情を歌詞にすることで人気を博しているあいみょん。
2016年11月に「生きていたいんだよな」でデビューし、次々と曲をリリース。
2018年にリリースした「マリーゴールド」がストリーミングチャートで20週連続1位を記録し、その年の紅白に初出場を遂げました。
私もあいみょんを知ったのはこのマリーゴールドという曲で、それから過去の曲を聴き漁った経験があります!笑
独特な世界観、音楽性で絶大な人気のあいみょんのタイアップ楽曲について紹介します!
これ確かに聞いたことある〜!!ってなることウケアイです。
Contents
あいみょんのドラマ・映画・CMタイアップ曲
生きていたいんだよな
テレビ東京系ドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』主題歌。2016年。
記念すべきあいみょんのメジャーデビューシングル曲です。
「生きていたいんだよな」は命を題材にした曲で、語りから入るのが印象的な曲になっています。
この曲は、実際にあった飛び降り自殺のニュースを歌詞にしています。
ニュースを見てすぐ曲にしようと思ったわけではなく、2日経っても頭に残っていたことを歌詞にしたそうです。その歌詞は衝撃が強く、多くの賛否両論を集めました。
あいみょん自身はリリース後のいろんな意見を楽しみにしているとインタビューで語っています。
あいみょん本人が撮影しながら進んでいくMVにも注目して聴いてみてください!
漂白
映画『恋愛奇譚集(れんあいきたんしゅう)』主題歌。2017年。
あいみょんの独特な世界観で、聴いた人々の心を揺さぶる曲になっています。
MVは『恋愛奇譚集』の映画をつなぎあわせ、映像と重なるあいみょんの声がより心に響きます。
冒頭に中国語で「私は恋愛を信じない。だって恋愛をしている人はどこか馬鹿に見えるから」と言い、曲が始まります。
歌詞は10代のまだ未熟だけど、まっすぐな恋愛模様が描かれています。
他の曲とは違う、あいみょんのピュアな恋愛ソングです。
愛を伝えたいだとか
KTS鹿児島テレビ『ナマ・イキVOICE』2017年度6月度エンディングテーマ。
男性目線で描かれた歌詞で、あいみょんのイメージする男性の女々しさや情けなくも愛くるしいところを表現しています。
あいみょんは前作の「生きていたいんだよな」とは異なるサウンドで自分を表現できると証明したかったそう。
MVは狭い部屋とそこにあるもので楽曲を表現し、ワンカット・ワンカメ・編集なしで撮影されています。
限られた空間でねじれた心の世界観を表現したMVは見どころです。
ふたりの世界
ウェブマンガサービス『XOY』CMソング。
Netflixの『テラスハウス』の挿入歌としても使われていました。
ライブでも人気の「ふたりの世界」は聴いた人を共感させ、注目を集めています。
軽快なメロディと「あなた」に語りかけるような歌い方が耳に残り、歌詞にドキっとさせられる曲です。
言葉だけでは言い表せない気持ちや安定した関係への幸福と不安をあいみょんならではの表現で歌っています。
この曲が多くの共感を呼ぶのは、誰しもが経験したことのある気持ちが歌詞となっているからでしょうね。
特に匂いや声、笑い方など記憶に残る好きな相手のことが共感を呼んでいます。
今夜このまま
日本テレビ系水曜ドラマ『獣になれない私たち』主題歌。
もどかしい男女の関係性や感情の変化、台詞からにじみ出るように浮かぶ表情を想像しながら描かれた歌詞。
主演の新垣結衣さん(ガッキー)がビール好きという設定もあり、「泡の中で眠れたらなぁ」というフレーズが印象的ですよね
ドラマのために書き下ろされた曲で、今までの自分にない新しい楽曲が作れたとあいみょんは語っています。
1.今夜このまま/あいみょん
ガッキー主演ドラマの主題歌。
カラオケで必ず歌う😍— みょん🐥inおふとぅん (@bluewellmyon) November 30, 2019
この曲のポイントはあいみょんの魅力が詰まっているところです。
軽快なアコギのストローク、フォークのメロディ、グルーヴ感のあるビートとあいみょん節炸裂の曲。
ドラマに寄り添いつつ、あいみょんというスパイスを効かせたということを念頭に置いて聞いてほしい曲です。
プレゼント
フジテレビ系『めざましどようび』テーマソング。2018年〜2019年。
あいみょんらしい応援の歌詞と歌声が朝の番組にも合い、素敵な1日を送れそうな気分になる曲です。
この曲を「世の中を俯瞰で見た物語。弱った人、参った人、そんな人へ私からプレゼントです。」と説明したあいみょん。
特に「ちょっとしたあなたにプレゼントあげる」という歌詞が、頑張っている人たちへのエールとなっているようです。
頑張りすぎたとき、これから頑張るときに聴いてほしい一曲です。
あした世界が終わるとしても
オリジナル長編アニメーション『あした世界が終わるとしても』主題歌。2019年。
アニメーションへの楽曲提供は初めてのあいみょん。
本編のレイアウトムービーを観て快諾し、大切な人を守りたい気持ちを歌い上げた曲です。
『あした世界が終わるとしても』は、命を懸けて守りたいものというテーマで作られた曲でもあります。
僕の独白から唐突に始まり、僕の独白で終わるという少し変わっているのもあいみょんらしさを感じられます。
アニメ映画と統一された世界観を堪能できるので、映画とあわせて聴いてほしい曲です。
ら、のはなし
オリジナル長編アニメーション『あした世界が終わるとしても』挿入歌。2019年。
「あした世界が終わるとしても」と対になっているのが、この『ら、のはなし』です。
歌詞の中に「ただそれは君が隣にいてくれた、らのはなしだから」という部分があります。
この「ら、のはなし」という題名には仮定と希望の両方の気持ちが込められているのが、歌詞を聴くと感じられます。
この挿入歌が使われた『あした世界が終わるとしても』の櫻木監督は、とにかくリアリティーのある演出を心がけていたそう。
だからこそ、あいみょんのが主題歌と挿入歌を手掛けたんだなと思わせられる曲です。
ハルノヒ

テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマであり、映画『クレヨンしんちゃん新婚旅行ハリケーン~失われたひろし~』主題歌。2019年。
クレヨンしんちゃんのファンだというあいみょん。
大好きな想いをあいみょんなりに楽曲で伝えられたらと書き下ろされた曲が「ハルノヒ」です。
しんちゃんの両親である野原ひろしとみさえにスポットを当て、ひろしの目線から歌詞が描かれています。
歌い出しの「北千住のプラットホーム」はひろしがみさえにプロポーズした場所だそう。
そういう設定を知るとよりしんちゃんの世界に浸れそうですよね!!
あいみょんのハルノヒを聴いていたら、しんちゃんのヒロシがイケメン過ぎて痺れる~
— やすっぺ (@yasuppe14) November 17, 2019
あいみょんが描き歌う「幸せ」を聴いてみてください。
真夏の夜の匂いがする
TBS系火曜ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~』主題歌。2019年。
ドラマのコンセプトが「予測不能」で、その世界観が表現されています。
あいみょんはこの楽曲について「クセのある存在で聴く誰かの身体に、耳に、目に残って、抜け出せないものになれば」と語っています。
このクセのあるというのは、ドラマの主人公の性格をイメージしているそう。
はちゃめちゃだけど、なぜかクセになって放っておけない人物(主演の石原さとみさん)というのを歌詞や曲で描かれています。
またMVは旧石川組製紙西洋館という約100年前に建てられた洋風木造建築で撮影されています。
ぜひMVで建物の雰囲気と楽曲の“クセのある”雰囲気を堪能してください。
空の青さを知る人よ
オリジナル長編アニメーション『空の青さを知る人よ』主題歌とフジテレビ系『とくダネ!』10月度お天気ソング。2019年。
「空の青さを知る人よ」はアニメの主人公が街を出て、デビューした時の曲という設定です。
そのため映画のことは意識せず、自分のデビュー当時を思い出して作った曲だそう。
タイトルは指定され決まっていたので、あいみょんは「空の青さを知ってるのは空におる人やから亡くなった人」と解釈して別れの歌にしたと語っています。
MVはシンガーソングライターとしての原点である路上に立ち返り、ギターを弾いて歌う姿が印象的です。
楽曲の世界観がモノクロとカラーで表現されているのが見どころです。
あいみょんタイアップについての感想
あいみょんの「ふたりの世界」がCMで使われていたことを今さら知った
もっとCMタイアップとかやって欲しいな~— ワタウミ (@Powedhk) December 7, 2019
あいみょんマジでCM以外で聴いたこと無かったけど愛を伝えたいだとかのメロディめっちゃいいな
— 宮坂明 (@Miyasaka_ak) November 2, 2019
小松菜がCMでてるとあいみょんCM出てるやんと思ってしまう
— 人生ガチ勢life@コフジヨシヒコ (@skygolirra) October 28, 2019
特にしんちゃんの映画主題歌の「ハルノヒ」についての感想が多く見つかりました。
従来のあいみょんファンだけでなくしんちゃんファンもしっかり取り込んだあいみょんスゴイ!!
クレしんの細かい設定を入れ込んだところがポイント高かったのかもしれませんね!
- ハルノヒは1番しんちゃんぽい曲でひろしからみさえへのラブレターみたいな歌詞が大好き(*´˘`*)♡
- あいみょんのハルノヒって曲、春日部の意味あったんだ。感動。いい曲だった。
- 日常の平和な空気感というか、ある種の素直な感じがよく出ていた。 日本人らしい曲だと思うし、そういうのを作れるあいみょんも素敵な人だなと思った。
- 最高にひろしとみさえソングだし、いいなぁ
- “ほら こんなにも幸せ” って日常の今ある幸せに 気づかさせてくれるとこがすき。
♪ 風の強さがちょっと
何かのCMでやってますけど、この曲出だしから良いですよね?
あいみょん マリーゴールド。自分みたいなおじさんが聴く曲じゃないけどね(笑)少し90年代のJ-POPというか歌謡曲ぽいのが良いんだよね。— 湘南の麒麟 (@yellowchiri) September 12, 2019
あいみょん聴いてて泣いた。
主題歌になったドラマ思い出して自分と重ねて泣いた。
まだ電車の中。 鼻水もヤバい。— ハイジ(娘。’19、最高ッッッ‼︎‼︎) (@Secret_dream07) December 21, 2019
おわりに
あいみょんのタイアップ曲一覧はいかがでしたか?
2019年に一気に人気が加速して企業やアニメのタイアップがぐっと増えた印象です。
あいみょんの曲は男性目線が多いのが特徴。
それは女性シンガーソングライターの自分とは正反対の感性で選ぶ言葉が好きなのだそう。
なんか深い・・・天才肌っぽい考え方(笑)
若者が好きそうな「なんか他と違ってカッコイイ」が体現されているような!
好きな女性に対する男性の必死な様子などが好きで、憧れでもあるため男性目線の曲が多いのだそうです。
あいみょんの独特な世界観を曲を聴いたり、MVを観たりしてぜひ感じてみてください。
